ダイハツ期間工で働くメリット【給料や待遇】
- 2020.02.01
- ダイハツ期間工

トヨタやスバルなどの陰になってあまり注目を浴びない【ダイハツ期間工】
滋賀県と大分県に工場があり仕事はどんなことをするのか、給料はどれくらいかなどを紹介します。
ダイハツ期間工の大きな特徴は、工場から寮までの距離が近いので、仕事が終わって送迎バスなどを待つ必要がなく徒歩でも帰れる点です。
仕事が終わってすぐに寮に帰られるので、仕事以外のプライベートな時間がたっぷり使えます。
ダイハツ期間工
ダイハツ期間工は主に軽自動車を製造している仕事になります。
最近では軽自動車の売れ筋が一般的になってきたので、仕事が切れることはなく、継続的に従業員も募集しています。
ダイハツ期間工の仕事内容
ダイハツ期間工での主な仕事は自動車部品の加工・組立・検査などがメインです。
関連職種として組立、検査、塗装、マシンオペレーターのいずれかの部署に配属になるでしょう。
トヨタの子会社ということもあって、完全に自動化されたラインの中で、シンプルな作業を繰り返すことになります。
勤務時間について
①8:15~16:55
②21:00~05:50
③08:15~17:45
④21:00~06:30
※①②の5勤2休(土日休み/実働7.67~7.83h)
もしくは③④の4勤2休(月稼動19日/実働8.5h)の2交替制勤務
交替のローテーション制については、2交替の場合は「5勤2休で昼夜交替」3交替の場合は「4勤2休ごとに交替」となっています。
日勤専属となるケースもありますが、夜勤を含む交替勤務への異動もあり得るため、基本的には交替勤務が可能な方でなければ就業できません。
ダイハツ期間工の給与について
ダイハツは期間工の中でも高い時給:1,700円となり高時給です!
月収例は39万円となり、残業をほとんどしなくても月収30万円くらいは稼げる仕事です。
入社してすぐにも【入社祝い金20万円】が支給されるので、初月の給料は50万円を超えることになります。
※祝い金は2カ月目に支給されることもあり※
給料の前借りもOKなので0円からでも働ける
給料の前借り制度もあり、お金が全くない状態でもダイハツなら安心して働けますね。
1週間で1万円、月に5万円までの前借りが可能です。
ダイハツの寮について
先ほども紹介したようにダイハツ期間工の寮は工場から歩いていける距離にあります。
もちろん完全な一人部屋となり、寮費も無料となっています。
とても綺麗な寮で有名で、食堂にはwifiも完備しているので、食事の間はゆっくりとした時間が過ごせます。
寮の敷地内にコンビニあり
期間工の寮でコンビニが敷地内にあるのは、おそらくダイハツのみです。
敷地内にコンビニがあるのは本当に便利で、ローソンを24時間いつでも利用できる状態になります。
車の持ち込みも5ナンバーならOK
ダイハツの寮への車の持ち込みは5ナンバーまでならOKされています。
メーカーは問わずどのメーカーの車でも持ち込みOK!
正社員登用について
ダイハツでは期間工として働く人の正社員登用を積極的におこなっています。正社員登用は、年2回の正社員登用試験によって実施されています。
試験を受験できる人の条件は「入社時39歳未満で期間工として1年以上勤務していること」と、普段からの出勤態度がまじめなこととなっています。
ダイハツ期間工まとめ
ダイハツ期間工の仕事の内容や給料などを紹介しました。
大分工場と滋賀工場では給料面や待遇が少し変わってくるので、自身でしっかりと確認してから応募するようにしましょう。
【困ったときはプロに相談】
どの期間工メーカーが自分に合っているのか分からない場合には、
期間工を専門に扱っている派遣会社の人事のプロに相談してみましょう!
細かい条件でも全国の期間工を提案してくれ、あなたに合った期間工メーカーを紹介してくれます。
「寮は絶対に個室が良い」
「あまり田舎の工場には行きたくない」
「車を持ち込めるメーカーが良い」
など、思っている条件を全部提案してみてください。
無料で登録可能で、登録を済ませて条件に合った期間工の提案を待つこともOK!