期間工の入社祝い金ランキング!!【最大60万円】支給されるものはもらっときたい
- 2019.03.12
- 面接

期間工で働きたい場合、ある派遣会社から応募すると、直接の応募からではもらえない「入社祝い金」がもらえます。
入社するだけで支給されるボーナスみたいなお金なので、知っておいて損はないと思います。
そんな入社祝い金ですが、メーカーや時期によってももらえる額が大きく異なるので、現段階での入社祝い金の額が多いメーカーをランキング形式で紹介します。
入社祝い金を狙って期間工で働きたい方はぜひ参考にしてみてください。
期間工でもらえる入社祝い金とは?
特別手当てとも呼ばれる期間工の入社祝い金とは、雇用するメーカーが支払うお金ではなく、雇用するメーカーに人材を紹介して派遣する会社が、応募した人に対して支払うボーナス金です。
通常5~15万円が支給されますが、時期やメーカーによっては40~60万円が支払われます。
どうしてもすぐに人材が欲しい場合に、この入社祝い金を支払う仕組みにして、給料以外の特典として人材を集めるための手段として使っているんですね。
逆に言い換えれば入社祝い金の金額が大きな期間工のメーカーは、すぐにでも働き手が欲しいということになり、採用されやすく就業するまでも早くなっています。
期間工に応募する側からすればすごくありがたい制度で、給料以外に何もしなくてももらえるボーナスとなっています。
期間工の入社祝い金はいつもらえる?
メーカーによっても異なりますが、入社祝い金は入社してから最初の給料と一緒にもらうか、2カ月目の給料と一緒にもらえるのが普通となっています。
これは初月の給料で入社祝い金を全額与えてしまうと、その時点で辞めたり黙っていなくなる人も多くいるために、初月と2カ月目の給料とに分けて支払われるメーカーがほとんどとなっています。
初月の給料で入社祝い金の半分と2カ月目の給料でもう半分という感じに支払われるのが主流です。
早いメーカーでは入社して2週間後くらいに支給するところもあります。
ただ普通の所得とみなされるので、この中から税金も引かれますから、入社祝い金の全額が手元に残るわけではありません。
入社祝い金だけもらってすぐに辞めてもいい?
入社するだけで支給される祝い金なら、支給された次の週に辞めても良いのかと疑問になります。
入社祝い金が支給されてからすぐに辞めてしまうと、返金を求められるので、支給されてすぐに辞めるのはおすすめできません。
ただし、3カ月後や4カ月後などの1回目の契約更新まで仕事を続ければ、入社祝い金の返金を求められることはありません。
実際に期間工で働く人の中で、入社祝い金目的で3か月ほどで辞めていく人も多くいるのが現状です。
入社祝い金が多い期間工メーカーランキング
上でも説明したように募集の時期やメーカーによって入社祝い金の額は大きく異なるので、現時点でのランキングとなっています。
※期間が決まっているメーカーもあるので早めの応募がオススメです※
1位 日産自動車九州(入社祝い金60万円)
穴場的な稼げる期間工の日産自動車の九州工場で、
毎月の給料も高いのにプラスして入社祝い金が最大で60万円も支給されます。
期間工が住む無料の寮も綺麗で清潔だと評判がよく、九州にも住めるメリットの他、工場の立地も良いと人気の期間工の1つです。
「期間工.jp」からの応募で選考会に参加のみで10万円がもれなく支給され、入社祝い金を合わせた初月の給料が60万円を超えてくるのが魅力的です。
➡日産期間工の九州(福岡)入社特典60万円!手取り30万で毎月20万の貯金ができる
2位 トヨタ自動車(入社祝い金30~40万円)
時期にもよりますが、入社祝い金30~40万円を高く設定しているトヨタ自動車は、
契約の更新も安定していて、稼げる最も優良なメーカーの1つです。
入社祝い金の他にも満了金制度も充実しているトヨタ自動車は、期間工の中でも人気も高く、長い期間働きたい方にはおすすめな期間工です。
トヨタ期間工も「期間工.jp」からの応募で選考会に参加のみでも7万円が支給され、入社祝い金に加えて3か月後には満了金も支給されます。
➡トヨタ期間工が稼げる人気NO1の理由と根拠!運次第では楽勝な作業内容
3位 マツダ期間工(入社祝い金35万円)
広島県か山口県の工場にあるマツダ自動車の期間工は、
選考会の参加と入社祝い金を合わせると45万円が支給されます。
採用されやすいと噂のマツダですが、職場環境もよく有給休暇などの休みも取りやすい、働きやすい期間工となっています。
「期間工.jp」からの応募で選考会の参加のみで10万円が支給され、半年間を期間工として働けば240万円以上も稼げる魅力的な期間工です。
➡マツダ期間工は穴場的に高い給料と祝い金!6カ月のみでも最適!祝い金や満了金◎
4位 スバル期間工(入社祝い金30万円)
群馬県に全ての工場を構えるスバル自動車の期間工は、入社祝い金30万円が支給され、寮が元ホテルを改装された珍しいタイプとなっています。
スバル自動車では、祝い金に加えて満了金や皆勤手当ても他の期間工と比べると多額となっているので、短期でも長期でも働きたい方にはおすすめの期間工です。
未経験からでも年収が400万円を超える期間工は少なく、群馬県という立地も良く、仕事もプライベートも充実できるバランスの取れた期間工です。
➡スバル期間工の給料や年収の実態!満了金と入社祝い金の額がすごい!!
4位 日産期間工(入社祝い金30万円)
日産自動車の期間工は工場によって入社祝い金が大きく異なり、多い工場で30万円の祝い金が支給されます。
休みの日に遊ぶことに関しては全く困ることのない期間工として有名で、湘南の工場や横浜の工場が共に人気の工場となっている期間工です。
車やバイクの持ち込みも可能となっていて、無料の寮も新しくプライベートで遊びたい人向けの期間工にはピッタリの日産自動車です。
➡日産期間工の工場別の待遇や仕事内容!実はリピーターが多く働きやすい
以上が入社祝い金の高い順の期間工のランキングで、最低でも30万円の祝い金がもらえるのは、本当にありがたく嬉しい制度となっています。
募集の時期によっては高くなったり低くなったりもするので、良く確認した上で早めの応募をおすすめします。
入社祝い金の賢い利用方法
どのメーカーも入社祝い金は、初月と2カ月目の給料に分けてもらうケースがほとんどとなっています。
入社祝い金の高いメーカーを狙って、3カ月間という短期のみで働いてみると祝い金ももらえて、満了金ももらえるメーカーもあるので、、、、、
同じ期間工で働くなら入社祝い金を利用しない手はないですよね。
しっかりと確認して早めに応募するようにしましょう。
【困ったときはプロに相談】
どの期間工メーカーが自分に合っているのか分からない場合には、
期間工を専門に扱っている派遣会社の人事のプロに相談してみましょう!
細かい条件でも全国の期間工を提案してくれ、あなたに合った期間工メーカーを紹介してくれます。
「寮は絶対に個室が良い」
「あまり田舎の工場には行きたくない」
「車を持ち込めるメーカーが良い」
など、思っている条件を全部提案してみてください。
無料で登録可能で、登録を済ませて条件に合った期間工の提案を待つこともOK!