いすゞ期間工の驚くべき高収入と待遇!

いすゞ期間工 いすゞ期間工

いすゞ期間工は言わずと知れたトラックを製造している期間工です。

1t~10tトラックまでを製造していて日野自動車とともにシェアを拡大していますね。

製造過程においては、1台が非常に大きなものになるため、ガンガン製造するスタイルではありません。

必然的に部品も大きくなるので、ケガをしないように確実に取り付けていくようなイメージです。

量産はしなくても1台あたりの単価が高いからできることですね。

それゆえにいすゞ期間工の給料も高いというわけなんです。

いすゞ期間工の給料は業界内でもトップで、安定して稼ぎやすいとも言われています。

そんないすゞ期間工の仕事内容から寮の環境をまとめたので、いすゞ期間工が気になっている人はぜひ参考にしてみてください。

いすゞ期間工の給料・年収はトップクラス

いすゞ期間工の給料・年収

いすゞ期間工の平均的な手取りの給料は26~33万円となっています。

年収は430万以上も可能で、期間工メーカーの中でもトップクラスに高い給料です。

日給が1万円なのでマツダの8,800円と比べると1日に1,200円も多いことになります。

実際にいすゞ期間工で働いている人の月収は30万こえる人はゴロゴロいます。

 

いすゞ期間工の入社祝い金は15万円

いすゞ期間工の入社祝い金

いすゞ期間工の場合には入社祝い金を早期赴任手当てと呼んでいます。

「期間工.jp」からの応募で最初の給料日まで在籍していることが条件となります。

祝い金15万円にプラスして食事補助として2万円も支給されるのも嬉しいですね。

貯金がまったくの0円からでも働きやすいようにとの心遣いだそうで、赴任するときの旅行費も支給されるので自腹を切ることはありません。

 

いすゞ期間工の満了金:3カ月おきに21万円

いすゞの満了金は3カ月で21万なので、1年で84万円という計算になります。

3年間の合計は満了金のみでも240万円なので、年収が400万を超えるのも理解できます。

他の期間工メーカーと比べても高い満了金を設定してありますね。

 

いすゞ期間工の勤務地は藤沢工場・栃木工場

いすゞ期間工の勤務地は藤沢(神奈川)と栃木県となります。

多くの方が神奈川の藤沢工場への派遣がほとんどです。

 

いすゞ期間工の藤沢工場

住所 神奈川県藤沢市土棚8
勤務時間 (1)8:15~17:00 (2)20:30~5:15
仕事内容 エンジン組み立て、車体組み立て、キャビネット、ドアの組み立て、検査

 

いすゞ期間工の栃木工場

住所 栃木県栃木市太平町
勤務時間 (1)8:15~17:00 (2)21:30~6:15
仕事内容 エンジン製造が主体(鋳造・加工・組み立て)

 

 

いすゞ期間工はワンルーム寮を完備(レオパレス)

いすゞ期間工の寮

※写真はイメージです※

いすゞ期間工の寮は集合寮とレオパレスがあり、多くの方がレオパレスに入寮になります。

設備はレオパレスの備品が揃っているため、洋服さえ持っていけば生活できます。

レオパレスに無料で住めるのは期間工の中でもいすゞくらいで、これを理由にいすゞに応募する人がいるくらいですね。

いすゞの集合寮の場合も比較的新しくレオパレスでも集合寮でも大差ないでしょう。

 

いすゞ期間工の寮(レオパレス)では自炊可能

藤沢工場の場合にはレオパレスになることがほとんどで、

もともと部屋にIHコンロが付いているので自分で自炊をすることができます。

ただし集合寮では自炊が禁止されていて、自分で料理をすることができません。

 

いすゞ期間工の寮に車・バイクの持ち込みOK

車・バイクは持ち込みが許可されていて、駐車場に空きがあればすぐに停めることが可能です。

タイミングにより駐車場の空きがなければ自分で契約して各自で借りるしかありません。

車の持ち込みのことは事前に連絡して聞いておく方が良いでしょう。

 

期間工のWimaxは初期費用・解約金0円の縛りなしWifiで決まり
どれくらいの期間を使用するかわからない場合にピッタリのWimaxの紹介です。 これまでのWimaxには2年契約などの縛りがあり解約金が発生するのが当たり前でした。 「縛りなしWifi」は使用する期間の縛りがなく解約金0円で、初期...

 

いすゞ期間工の寮から横浜まで25分

横浜が近いいすゞ期間工の寮

いすゞ期間工をおすすめする大きな理由が横浜や湘南にも近いことです。

もし車を持っていなくても江の島や横浜に電車1本でアクセスできる手軽さは、他の期間工にはなくストレス発散に繋がります。

お金を貯金する目的で応募しても、休みの日はたまにどこかに行きたくなります。

田舎に工場があるのが期間工の常識なので、いすゞ期間工の場合には常識外れで寮の環境が素晴らしいと言えます。

これでレオパレスに無料で住めるなら本当に言うことがありませんね。

車があればなお快適に毎日を過ごせることは間違いありません!

 

いすゞ期間工の仕事内容とは

いすゞ期間工の仕事内容

いすゞ期間工の仕事の内容は、小型~大型トラックの製造全般の業務です。

仕事内容は参考程度にご覧ください。自分で配属先は決めれませんから。

 

【トラック本体の組立】

フレーム(本体)に電装部品類取付➡アクスル(車軸)➡スプリングなど足回り取付

エンジン・トランスミッションなどを組付➡キャビネット取付➡タイヤ取付➡出荷検査

※インパクトレンチ・トルクレンチ・ホイストなど使用します。

【エンジンの組立】

部品加工(機械加工)➡部品焼き入れ➡ライン組立

※インパクトレンチ・トルクレンチ・ホイストなど使用

【各パーツの組付け】

アクスル(車軸)を搭載する前に、スタビライザーを組付ける作業です。

【その他付随作業】

サブラインにてキャビネット組立(座席・シートベルト・ハンドル・ブレーキ・ドア取付)

ドアサブラインにて、ドア組立(パッキン・窓ガラス・電装部品取り付け)

※組立は手作業、部品加工・プレス・溶接は機械にセットする作業がメインになります

車体の組み立て

これまでの工程できた部品を組立て、トラックを完成させます。

不自然な姿勢での作業となり、腰痛や疲労の原因となります。

いすゞ期間工にかぎらず最もきつくて人の入れ替わりが激しい工程です。

検査工程(補助)

数百項目からなる検査工程の補助業務を行います。

比較的楽な工程で、女性が活躍している部門でもあります。

楽な工程ですが責任が重大な工程ですね。

 

いすゞ期間はきついという評判は本当なの?

いすゞ期間工のきつい評判

いすゞ期間工はきついと評判ですが、本当なのかを経験者の意見を集めました。

経験者の意見なので参考になると思います。

 

いすゞ期間工がきついのは交代勤務

ネット上の評判できついきついと言っていたので、どんなものかと思っていました。

仕事もたしかにきついですが、慣れればできないことはなく、交代勤務の週明けがきつかったです。

交代勤務に慣れないうちは帰っても寝ることができず、あまり睡眠を取ることなく仕事に行くという感じです。

ただし少しくらいきつくても給料が良かったので、わりと満足しています。

37歳:男性

 

働く部署で大きく変わる

僕自身は仕事できついと感じたことはなく、逆に眠くなるのがつらかったです。

いすゞ期間工の他の人の話を聞いた時に、働く部署によってきついかそうでないのかが大きく変わると感じました。

たまたまラッキーだったのかピッキングの工程に配属になったので、ぶっちゃけ楽でしたね。

期間工の仕事はきついのは当たり前で、仕事に慣れればできないことはないと思います。

たしかにきつい工程と楽な工程の差はあります。

24歳:男性

 

組み立てで忙しかった

いすゞ期間工の仕事に慣れるまでは本当に大変な思いをしました。

工場の仕事をこれまでにやったことがなく、組み立てに配属になったときは絶対に無理だと感じました。

取り付ける部品が多く覚えるのも大変で、正社員の人が根気強く教えてくれたのが良かったです。

ネットの評判通りいすゞ期間工はきついと思っていたんですが、そのとおりでした。

ただし給料日になるときつかったことも忘れるくらい嬉しかったです。貯金もできて体も鍛えられたので良しとしています。

27歳:男性

 

期間工のあるあるになりますが、きついきつくないというのは働く部署によって大きく変わります。

息をつく暇もなく忙しい部署や工程もあれば、暇すぎて眠くなるところもあるのが期間工なんです。

実際に働いてみないと分からないというのが正しいでしょう。

 

いすゞ期間工の面接で気を付けること

いすゞ期間工の面接は他と比べて比較的受かりやすいメーカーになります。

40代の人でも採用している実績があるので、年齢で落とされることがないからですね。

一般的なモラルのある方なら普通に面接に受け答えしていれば、落とされるようなことはありません。

期間工の面接に付いては別の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

 

 

いすゞ期間工まとめ

いすゞ期間工は稼げるし寮の環境が良いことが上げられます。

寮がレオパレス

満了金21万円:3か月おき支給

入社祝い金:15万円+2万円/月(食事補助)

寮から市街地が近い

ここまでの好条件が整った期間工は本当に珍しいです。

3カ月おきに支給される満了金と湘南や横浜にアクセスが簡単なことは良いですね。

 

 

 

 

困ったときはプロに相談

どの期間工メーカーが自分に合っているのか分からない場合には、

期間工を専門に扱っている派遣会社の人事のプロに相談してみましょう!

細かい条件でも全国の期間工を提案してくれ、あなたに合った期間工メーカーを紹介してくれます。

「寮は絶対に個室が良い」

「あまり田舎の工場には行きたくない」

「車を持ち込めるメーカーが良い」

など、思っている条件を全部提案してみてください。

無料で登録可能で、登録を済ませて条件に合った期間工の提案を待つこともOK!

 

まずは無料相談・無料登録へ【期間工.jp】