ジヤトコ期間工は給料や手当てが充実【年収400万】海の近くで住みやすい

ジヤトコ

自動車用オートマチックトランスミッションの専門メーカーのジヤトコ期間工です。

静岡県に工場を構えるジヤトコ期間工の特徴として

月収30万円以上

年収で400万円前後可能

女性や40代以上の男性も積極採用

単独作業(ライン作業ではない)

ジヤトコ期間工は部品メーカーなので、ほとんどの部署がライン作業ではありません。

しかも女性や40代以上の男性でも積極的に採用していることから、

体力や腕力が必要ない期間工とも言えますね。

そんなジヤトコ期間工をもっと詳しく解説するので、ジヤトコ期間工に興味を持っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

ジヤトコ期間工の仕事内容は部品製造!

ジヤトコ期間工

ジヤトコ期間工では、自動車のギアのトランスミッションの部品を製造しています。

鍛造・鋳造・加工・熱処理・組み立て・検査の工程のいずれかで仕事をすることになります。

可能性としては期間工の従業員の人は「組み立て」や「検査」の工程になることが多く、

取り付ける部品の位置や向き、締め付け具合などをしっかりと覚えていれば誰でもできるようになる仕事内容です。

 

ジヤトコ期間工の仕事内容【機械加工】

あらかじめプログラミングされた機械に、部品をセットして終わったら外す仕事です。

何も難しいことはないですが、機械を常に稼働させておかなくてはならず、タイミングによっては忙しくなる工程です。

機械加工の工程は、1度覚えてしまえば単調な作業になり、つまらなく感じることもありますが、この作業で良い給料がもらえると思うとラッキーな工程です。

 

ジヤトコ期間工の仕事内容【組み立て】

ジヤトコ期間工の組み立ての工程は、冒頭でも説明したように流れ作業(ライン作業)ではなく、その場にとどまって決められた部品を1つ1つはめ込んでいく工程です。

仕事内容的にはきつくはないですが、始めは取り付ける部品の数が多く、正しい向きなどを覚えるのにちょっと時間がかかる工程です。

慣れてくると作業時間にも余裕が出てくるので、自動車の組み立てと比べるとずっと楽して仕事ができる仕事内容となります。

 

ジヤトコ期間工の仕事内容【検査】

女性も多く活躍しているジヤトコ期間工の検査工程では、やや責任が重大な工程になります。

視力はもちろん良くないとできませんが、見落としや見逃しに注意して作業することになり、肉体的にはきついことはありません。

検査工程は工程の最後の大事な部分になるので、ジヤトコの正社員の方がしっかりと出来るようになるまで指導してくれます。

 

ジヤトコ期間工の給料は?

ジヤトコ期間工の給料は時給制になり時給1,070円からのスタートとなります。

時給1,070円と聞くと安く感じますが、時間外の残業や休日出勤では3割増しや4割増しになるので、月収にすると30万円を平均では超えることになります。

時給:1,070円(時間外は割り増し)

月収例:302,600円

ジヤトコ期間工では給料は以外の手当ても多く支給されるのが最大の魅力で、

自動車メーカーの期間工にも引けを取らないくらい稼げます。

 

給料以外の手当てが充実のジヤトコ期間工

赴任手当て:5万円(2カ月後)

皆勤手当て:3万円/月

交代手当て:2,000円/日

慰労金・満了金:30万円(6カ月)

残業・深夜割増30%・休日出勤割増40%

昇給制度あり

時給だけ聞くと給料が安く感じてしまうジヤトコ期間工ですが、

給料以外の手当てが分厚く、結果的には多くの給料を稼げることになります。

もしも給料が安かったとしても、他の手当ては変わらずに支給されるので、安定していると言えますね。

 

赴任手当て:5万円

ジヤトコ期間工がある静岡県に赴任してから2カ月後になりますが、

赴任手当てとして5万円が無条件に支給されます。

皆勤手当て:3万円/月

期間工によくある皆勤手当てですが、月に3万円の支給はスバルなどと同クラスになります。

月に3万円がプラスされるということは、6カ月間で18万円12カ月間で36万円が給料に上乗せとなります。

交代手当て:2,000円/日

夜勤の出勤時のみ支給される交代手当ては、ジヤトコ期間工では1日に2,000円も付きます。

月に2週の夜勤がある計算で、交代手当ては全部で月に2万円となります。

日勤のみの勤務には支給されない手当てになるので、日勤の出勤者は残念ですがもらえません。

残業・深夜割増し30%増し・休日出勤40%増し

時給1,070円の30%増しは1,400円

時給1,070円の40%増しは1,500円の時給となります。

夜勤で残業があればもっと稼げるし、休日出勤ではさらに多くの給料が割り増しとなりますね。

 

<ジヤトコは手当てが分厚く稼げる期間工>

普通の自動車メーカーと遜色のないくらい手当てが付くジヤトコ期間工です。

これでライン作業ではないのは、期間工の中でも穴場的な位置づけになるでしょう。

満了金や皆勤手当ての12か月間の合計は、96万円も支給されることになります。

トヨタの満了金が12カ月で100万円なので、ジヤトコ期間工は同じくらい支給されていますね。

 

ジヤトコ期間工の年収は

期間工の手当て

ジヤトコ期間工の平均の年収は410万円となっています。

この年収はあくまでも平均の年収なので、忙しい時期になればもっと貰えるし、暇な時期だと減ることになります。

ジヤトコ期間工の月収自体はそこまで高くはないですが、皆勤手当てや満了金などの給料以外の手当てが分厚いことが高い年収を生み出しています。

部品の組み立てや組付けの仕事内容で、ここまでの年収を稼げるのなら自動車メーカーよりも、ずっとジヤトコ期間工が良いのではないでしょうか。

 

 

ジヤトコ期間工の工場・勤務地は静岡県

ジヤトコ期間工の工場は静岡県に3つあり、この3つの工場のいずれかが勤務地になります。

ジヤトコ本社工場(富士地区)、ジヤトコ蒲原工場(蒲原地区)、ジヤトコ富士宮工場(富士宮地区)です。

期間工の工場にしては珍しく、すごく田舎にある工場とは違い、ほどよく栄えた市街地の近くに位置している立地となっています。

 

ジヤトコ本社工場・富士地区

ジヤトコ期間工本社工場

住所:静岡県富士市吉原宝町1番1号
アクセス:岳南鉄道 ジヤトコ前駅徒歩5分、JR東海道線 吉原駅より車で5分、東名高速道路 富士ICより車で10分

※富士地区は第1地区から第4地区まであり、それぞれに分かれて機能しています。

ジヤトコ期間工の本社工場は、なんと東京ドーム約12個分の敷地面積を誇るマザー工場です。本社工場の敷地内に無料駐車場あります。

 

ジヤトコ蒲原工場

ジヤトコ期間工の蒲原工場

住所:静岡県静岡市清水区蒲原4905番地の11
アクセス:JR東海道線 富士川駅より車で10分

ジヤトコの蒲原工場は(旧清水市)は、ジヤトコの工場の中でも最も立地が良く、太平洋に面した温暖な気候のエリアで、Jリーグの清水エスパルスの本拠地としても有名です。

あまり知られていないですが、ちびまる子ちゃんの舞台としても有名になった土地でもあります。

 

ジヤトコ富士宮工場

ジヤトコ富士宮工場

住所:静岡県富士宮市山宮3507番地の16
アクセス:JR身延線 富士宮駅より車で30分

ジヤトコ期間工の富士宮工場は、霊峰富士登山の静岡側の入口があるエリアになります。そして近くには白糸ノ滝や浅間神社があることで有名です。

 

ジヤトコ期間工の寮は住みやすさ抜群!?

ジヤトコの期間工が住むことのできる寮は2つあります。

1つは「新橋寮」で、ここは富士地区の各工場で勤務する方が住むことになります。工場へは徒歩5分から20分で行ける場合と、それより遠くなる場合があります。寮から工場までが遠くても、送迎バスで通勤ができますので安心してください。

もう1つの「富士見台寮」は、富士宮工場に勤務する方が住める寮です。

富士見台寮から職場までは原則車通勤のみとなっています。バイク・原付での通勤については要相談ですが、原則不可となります。寮から工場までは約17キロありますので、基本的にマイカーで通勤するものと考えたほうが良いでしょう。

 

ジヤトコ期間工の寮は原則として1人部屋個室

寮の個室はすべてワンルームの1人部屋となっており、個室内での喫煙が可能です。

ただし、トイレ・風呂・洗濯器・洗面所などはすべて共用スペースに設けられています。

各個室には布団一式、照明、エアコン、カーテンが備品として用意されていますので、入寮してすぐに生活を始めることが可能となっています。

期間工の寮の中でも、部屋の中で喫煙が許可されている寮は本当に珍しく、喫煙スペースまで行かなくてよいのは喫煙者には嬉しいことです。

 

ジヤトコ期間工の寮に車の持ち込みはOK?

ジヤトコ期間工の寮への車の持ち込みは、住む寮によってルールが変わります。

マイカー持ち込みたいなら富士宮工場の勤務となり、必然的に富士見台寮への入寮となります。

駐車場代も無料となっていて、メーカーや車種の指定もありません。

なお、新橋寮(富士地区への勤務)は、自転車のみ持ち込み可能です。新橋寮はバイクや原付、自動車の持ち込みは不可となっています。

ジヤトコの工場から自宅が職場の近くにある方は入寮せず、自宅から車で通勤することも可能です。

地元で長く働きたいという方や、実家にUターンして就職することを考えている方にも、ジヤトコの期間工なら地に足を着けて働けると思います。

 

ジヤトコ期間工の寮で自炊は可能?

ジヤトコ期間工の寮では基本的に自炊は禁止されています。

火気が厳禁なのは理解できますが、部屋での喫煙はOKしているので、ちょっと不思議なルールですね。

寮での食事は寮に付いている食堂で取ることになり、1食あたりがとても安く温かい食事を取れます。

食堂での現金は不要で、仕事のときの食事代も全て給料から引かれるようなシステムとなっているので、安心です。

ただし、寮の食堂は営業時間が決まっているので、営業している時間内に食事を済ませる必要があります。

 

ジヤトコ期間工の寮周辺の環境は?

ジヤトコ期間工の新橋寮の付近には、24時間営業のスーパー(西友)があり、コンビニやファミレス、

ドンキホーテなどのバラエティショップ、レジャー商業施設のラウンドワン、パチンコ店などのレジャー施設もあります。

生活に必要な施設は徒歩圏内にほぼそろっているので、車がない方でも不便を感じることはないでしょう。

また富士見台寮はマイカー持ち込みの方が入寮対象ですので、距離が離れた周辺施設への移動も容易になります。

 

海が近いジヤトコ期間工の寮

ジヤトコ期間工の寮からはどの寮からも海の近い場所に位置しています。

車がなくても簡単にアクセスできて、海が好きな人にはピッタリの立地で、心を落ち着けることができますね。

仕事ばかりではどうしてもストレスが溜まってしまうので、海を見に行くなどの解消方法があるジヤトコの寮は、他の期間工の寮にはないポイントです。

車を持っている人は海沿いをドライブしても気持ち良いでしょう!

 

伊豆・沼津・熱海も近いジヤトコ期間工の寮

ジヤトコ期間工の最も良い点は、寮の周りで観光地が多いことだと思っています。

伊豆や沼津、熱海にも電車で簡単にアクセスできるので、休みの日に遊べる場所の幅が本当に広くなっています。

寮の近くに温泉地がある期間工も珍しく、しかも日帰りで簡単に行ける距離にあります。

他にも伊豆や沼津には伊豆熱川温泉や大滝温泉、伊豆の小京都「修善寺」や弓ヶ浜など、本当に飽きることのない観光地ばかりが揃っています。

川端康成のゆかりの地もあり、マイナスイオンのたくさん浴びれる滝も多く存在しているので、特に遠方からジヤトコ期間工に来ている人にはおすすめです。

はっきりと言ってここまで環境の良い期間工の立地は聞いたことがありません。

 

ジヤトコ期間工の評判

画像出典:ジヤトコ

ここからは実際にジヤトコ期間工で働いた方の評判を集めてみました。

ジヤトコの経験者の意見なので、かなり参考になると思います。

 

ジヤトコ期間工は40代でも採用してくれた

私は45歳にもなる家族持ちです。

ジヤトコ期間工の面接を受ける段階で、年齢的にもダメかと思っていました。しかし年齢は関係なく採用され、今は2年目にも突入しました。

期間工の従業員と聞くと若くて元気な人しか採用されないイメージだったので、ジヤトコには本当に感謝しています。

作業の内容も年齢に関係なくできる部署に配属になり、体力などは必要ありません。現場には私よりも年上の期間工の方もいらっしゃるので、40代以上の方でも面接を受けてみてください。

 

ジヤトコ期間工は手当てが豊富です

正直に言うとジヤトコ期間工の時給1,070円というのは安いなと思っていました。

ですが、実際に給料をもらって見ると月収で27~29万円を稼げているのには驚いています。おそらく給料の他の部分での手当てが多く、満了金なども充実しているからだと思っています。

残業をあまりしていない月でも手当てが変わらずに付くので、安定した給料をいただいています。静岡という土地も非常に気に入っていて、離れたくはなく、なれるのかわかりませんが、なんとか正社員になりたいですね。

 

ジヤトコ期間工は女性も安心して働ける職場です

女性にもできる期間工のメーカーを探しているときに、ジヤトコ期間工のことを知りました。私には体力や腕力がないので、力が必要ない工場で働きたくて、ジヤトコ期間工に応募しました。

寮も立地が良くて住みやすく、セキュリティ面でもしっかりとしているので安心しています。

ジヤトコの仕事は女性でも力要らずで誰でもできるように考えられていて、何よりも地元の姉さん達が優しいので本当に働きやすい職場です。

お給料も男性と変わらない金額をもらえるので、これまでにもらったことのない額を未経験の私でもいただいています。

 

ジヤトコ期間工から正社員へはなれるのか

ジヤトコ期間工から正社員になれるのかが気になるところですよね。

ですが、残念ながらジヤトコ期間工は正社員の登用試験を求人要綱に記載していません。

正社員になれないということはないと思いますが、ジヤトコ期間工は正社員登用試験がない可能性が高いです。

ジヤトコの筆頭株主が日産なので日産自動車と同じように、今後は正社員登用試験を実施する可能性はありますが、求人の欄に記載されていない以上、正社員登用試験があると期待しない方が良いかもしれません。

ジヤトコ期間工以外でも、正社員登用試験の実績を載せていないメーカーには特に注意するようにして下さい。

基本的に求人情報に【正社員登用あり】と書いていない場合には、実施されないことの方が多いです。

 

ジヤトコ期間工の面接の通過は簡単!?

ジヤトコ期間工の面接は簡単と書きましたが、面接に通過するのが簡単ではなく、

面接に通過する人の幅が他の期間工と比べて広く、受かりやすいことは事実です。

その理由として40代や50代の期間工の人も実際に働いているし、女性でも働いているのがジヤトコ期間工になります。

体力が必要のない仕事だけあって、働ける人の年齢の範囲が必然的に広がるんです。

これからは少子高齢化の波も後押しして、その範囲は今よりもずっと広がっていくことも予想されますよね。

そういった理由からジヤトコ期間工の面接の通過には、他の期間工メーカーよりも簡単だと言えるでしょう!

 

ジヤトコ期間工のまとめ

期間工の仕事をしたいけど年齢が40歳以上の方や、ライン作業には自信がない方には

ジヤトコ期間工の面接を受けてみることはおすすめです。

ジヤトコ期間工の主な特徴として

月収例:30万円

平均年収:370~400万円

ライン作業ではない

女性も多い職場

40代以上の方でも働いている

 

寮が完全な個室で立地もよく、市街地や観光地にも近いことも特徴です。

ここまで環境の整った期間工メーカーは他にはなく、ジヤトコ期間工で働くメリットでもあります。

面接地は全国の都道府県で行っていて、赴任するまでの費用も派遣会社が持ってくれるので、気になったらぜひ面接の相談だけでもやってみてください。