期間工から最も近道で正社員になるための方法があります。
普通の期間工よりも【PEO社員】から正社員になる確率が最も高いです。
他にも正社員になるためにはいろんな条件があるので、期間工から正社員になりたいと考えている方は参考にしてみてください。
期間工から正社員になる最も近道な方法
正社員になるための条件
まず期間工から正社員へとステップアップするためには決定的な条件があります。
年齢制限
これまで見てきた期間工から正社員になった人は30代の前半までに限られます。
若ければ若いほど良いというのは間違いなく、正社員になってメーカーに利益をもたらしてくれる人を雇用する傾向にあります。
30代の後半の年齢になると期間工でいくら成績優秀な人でも正社員としての雇用は難しいです。
ただ自分が見てきた情報なので例外もあり年齢だけではなんとも言えないのが正直なことろです。
無遅刻・無欠勤は当たり前
期間工から正社員への推薦を受けている人はほとんどが出勤態度が良く、無遅刻・無欠勤者が基本となっています。
そして期間工としての経験が2年以上ある人や、いくつかの工程の仕事をできる人が選ばれていました。
正社員になるためには無遅刻・無欠勤が最低条件になり、真面目な出勤態度で挑むことも大切になります。
扶養の家族がいると有利になる
これまで期間工から正社員になった人をみると家族持ちの方が多かったです。
おそらく仕事を辞める確率が低く安定した収入を得られる正社員になることで、定年までを働いてくれるであろうというメーカーの思いも込められています。
確かにすでに家族を持っている人からすると正社員へ上れるのは嬉しく、期間工のときよりも安定して働けるので定年までを働こうという気持ちにもなりますよね。
最も近道なPEO社員とは
期間工における【PEO社員】とはメーカーに人材を派遣している会社の正社員のことです。
やる仕事は普通の期間工と変わりませんが、現場の総括的な役割を果たしたり、休んだ人の工程へ入ったりしているのもPEO社員の人です。
なぜPEO社員が正社員へとなる最も近道かというと、すでに期間工としての経験もあり、いくつかの工程の仕事をできる人で、メーカーにとっても即戦力となるからです。
仕事によってはPEO社員はメーカーの正社員と同じような役割を果たしています。
実際に見てきた人達もPEO社員から正社員へと昇格した人が多かったんです。
これらのことから期間工から正社員へなるためには【PEO社員】からが最も近道と言えます。
班長やリーダーとのコミュニケーションが最も重要
正社員になるために班長やリーダーからの推薦が絶対に必要になります。
PEO社員や普通の期間工に関係なく普段から班長とのコミュニケーションも大きく影響します。
普段は班長は現場にいないことが普通なので、誰が頑張っていて誰がさぼっているのかを知りません。
班長やリーダーと仲良くなる方法
期間工へいくと大きな連休の前にはほとんどの工程で飲み会が開かれます。
この飲み会に出席して班長や偉い人達と親睦を深めることで、仕事の時にもずいぶんと話しやすくなります。
仕事のアイデアを出したり創意工夫して、もっと効率よく仕事ができるように常に考えていることをアピールすると良い印象を与えることができます。
他にも仕事の内容で悩んでいることなどでも相談をしてみるのも良いでしょう。
とにかく普段から話すように心掛けていれば、正社員への推薦の枠が余っている場合には1番に名前が上がりやすくなります。
実際に正社員になっている人を見ていると、仕事は出来なくてもコミュニケーション能力だけで正社員になっている人もいたんです。
どのメーカーが期間工から正社員になりやすいのか
「トヨタ」「ホンダ」「日産」「スバル」などの大手自動車メーカーでは、決まった数の期間工を正社員へと昇格させている実績があるからです。
避けたいのは不祥事が多いメーカーだと会社自体に損益が出ていることになるので、不祥事やリコールなどの少ないメーカーを選ぶのが無難ですね。
おすすめはトヨタ自動車や日産自動車、ホンダあたりのメーカーです。
世界的にもトップクラスのメーカーなので、福利厚生や労働組合もしっかりとしていて、正社員になった後でも安心して安定した仕事に就けることが間違いありません。
まとめ
高齢化社会が進みメーカーが正社員として雇用する枠は増えています。
期間工だけでは人材を確保することが難しくなっているので、正社員の枠も年齢なども年々広がっていると言えます。
PEO社員からではなくても正社員になれるチャンスは広がっているので、まずは期間工として働いてみて、この会社でもっと働きたいと思えるメーカーなどがあれば、アピールしてみると良いでしょう。