期間工では相部屋になるしかないの!?個室の寮があるメーカーとは、、

スバル期間工の女性寮 生活・寮

期間工では絶対に相部屋にはなりたくない。みんなそう思います。

最近の期間工は寮の設備も充実して、相部屋よりもワンルームを用意しているメーカーも多いです。

派遣会社でも直接メーカー雇用でも1人部屋が多く、私生活でのトラブルで仕事を辞めないように心がけています。

そんな期間工の寮のことや、相部屋から避けるための方法を紹介します。

相部屋は絶対に嫌ですが意外にもメリットもあるので参考にしてみてください。

 

 

期間工では絶対に相部屋に入れられるの!?

期間工では相部屋になるの

期間工で働くと寮は絶対に相部屋に入れられることはありません。

寮で相部屋になるかどうかは各メーカーによって違います。

ただ、現実は未だにメーカーによっては相部屋になることもあり、自分で決めることはできず相部屋の生活になってしまうこともあります。

有名なメーカーで言うとトヨタ自動車日産の期間工(工場による)では配属になる工場によっては相部屋の可能性もあり、ホンダ自動車スバルマツダなどでは完全な個室が用意されています。

期間工の仕事は問題なくできる人でも、相部屋の人間関係で辞めていく人もいるので、本当にもったいないですよね。一人部屋が良いです。

派遣会社も雇ってすぐに辞めても困るので、面接のときにしっかりとワンルーム寮が良いと伝えておくことも可能です。

期間工の公式応募ページからは寮の環境や細かい条件を指定して応募できます。

 

期間工の相部屋とはどんな部屋割り?

期間工でよく聞く相部屋の見取り図です。

相部屋といっても同じ部屋に住むのではなく、同じアパートの中で共同に暮らすことを言います。

各部屋はしっかりとドアで仕切られ鍵も付いていて、完全なプライベート空間は確保できます。

洗面所やキッチンが共同のスペースになっていて、ほとんどの寮では冷蔵庫が2つ置いてあり共同で使用することになります。

 

お風呂は大浴場を共同!

多くの期間工のお風呂は寮に付いている大浴場です。

決まった時間にしか開いていないこともあるので、時間内に入る必要があります。

例外もありスバルの場合にはホテルを改装した寮になり、各部屋にシャワーが付いています。

日産自動車でもレオパレスになると部屋にお風呂が付いているので1人でゆっくりと使うことができます。

トヨタの場合には工場によっては工場のロッカールームに大浴場があり、送迎バスを待っている時間でお風呂に入ることも可能です。

各メーカーによっても変わりますが、ほとんどが寮に付いている大浴場となり、各部屋にシャワーが付いてる寮もあります。

 

相部屋になったときのメリット・デメリット

相部屋のメリット・デメリット

結局のところ人と人なので、常識のある人とは楽しい相部屋生活が送れて、そうでない人だと気まずい空気になるのが相部屋です。

相部屋のメリット

  • 食事を一緒に食べれる
  • きつい仕事を共感できる
  • 仕事の話ができる
  • 食事代をシェアできて節約につながる

個人的な意見ですが、相部屋になったときのメリットは食事のときです。

期間工の仕事は誰とも話さずに黙々とやるので、寮に帰って一緒にご飯を食べれるのは嬉しいものです。

他にも相部屋の人が車を持ってたりしたら、休みの日はどこかに連れてってもらうこともできるんです。

期間工の工場は基本的に田舎の方にあるので、車がないと遊びに行くにはちょっと難しかったりしますからね。休みの日にどこかに行くことは仕事から離れて本当にリフレッシュできます。

 

相部屋のデメリット

  • AVが見れない
  • 音をたてないように気を遣う
  • 掃除しない人だと散らかる
  • 物音で起こされることもある

最低限の気遣いや一般常識がない人と同じ部屋になれば、リラックスできずにイライラしてばかりです。

使ったものを綺麗に片づけなかったり、仕切られているとはいえ部屋の中で寝ているのに、うるさくされたりといろいろな問題がでてきます。

最悪の場合は金銭面のトラブルです。

部屋においていた金目の物がなくなっていたり、勝手に使われていたりなんかも聞いたことがあります。

しっかりとコミュニケーションが取れていれば、こんなことにはならないですけどね。

1度でも険悪な雰囲気になるとずっと同じ空間で生活するのは、本当に嫌になります。

 

相部屋が無理なときには変えてもらう

どうしても相部屋が無理な場合にはメーカーに言って部屋を変えてもらうことが可能です。

メーカーとしても相部屋が問題で仕事を辞めるとなると、すごくもったいないからです。

仕事は続けたくても私生活の問題で辞めるなどあってはならないことです。

  • 相部屋の同居人が合わない
  • 寝ててもうるさくて起こされる
  • 嫌がらせを受ける

など正当な理由があれば部屋を変えてもらうようにしましょう。

多少の我慢は必要かもしれませんが、仕事以外でのストレスになることはできるだけ避けたいですから。

 

ワンルーム完備のおすすめ期間工

ワンルーム寮が確定しているのはスバル期間やスズキ期間工です。

スズキに限ってはレオパレスが確定しているので、期間工の中でも最も環境が良い寮と言えます。

スバル期間なら完全な個室で、元ビジネスホテルの寮になる確率も高いです。

 

まとめ

期間工では絶対に相部屋になるということはないですが、メーカーによってはまだ相部屋の寮があります。

ただ相部屋といってもプライベート空間は区切られていて鍵もかけれます。

どうしても相部屋が嫌な方は、トヨタ以外での期間工を応募してみることをおすすめします。

トヨタの期間工は相部屋とは言っても、最も稼げる期間工であることには変わらないので、トヨタ自動車織機トヨタ紡織での期間工は相部屋になることはありません。

 

 

困ったときはプロに相談

どの期間工メーカーが自分に合っているのか分からない場合には、

期間工を専門に扱っている派遣会社の人事のプロに相談してみましょう!

細かい条件でも全国の期間工を提案してくれ、あなたに合った期間工メーカーを紹介してくれます。

「寮は絶対に個室が良い」

「あまり田舎の工場には行きたくない」

「車を持ち込めるメーカーが良い」

など、思っている条件を全部提案してみてください。

無料で登録可能で、登録を済ませて条件に合った期間工の提案を待つこともOK!

 

まずは無料相談・無料登録へ【期間工.jp】