マツダ期間工の寮でレオパレスに入れるのを知っていますか。
他の期間工メーカーと違ってマツダでは、かなりの確率でレオパレスに入ることができるんです。
ですが寮は自分で決めることができず、運任せになり確実にレオパレスに入る方法はありません。
とはいってもかなりの人がレオパレスに入っているのも現状なので、望みも大いにあり、レオパレスに入った場合のメリットとデメリットを紹介します。
今ならマツダ期間工では入社祝い金が35万円も支給されるので、入社祝い金目的でも良さそうですね。
マツダ期間工の寮でレオパレスに入る確率は?
マツダ期間工の寮がレオパレスになる確率と言いましたが、
実際のところの確率ははっきりとは分かりません。
ですが時期によっては多くの方がレオパレスに入っていることから、時期や工場での人員が関係していると思います。
なので、どんな時期でも絶対にレオパレスに入れないことはなく、可能性としてはレオパレスになることもあります。
マツダ期間工の面接の時に聞いてみるのも良いと思いますし、運に任せてレオパレスを願うのも十分にありだと思います。
マツダ期間工でレオパレスになるメリット
マツダのレオパレスは風呂やトイレが共同ではない
マツダ期間工の集合寮の場合だと、もちろんですが各部屋にトイレや風呂が付いていません。
なので、お風呂やトイレに行く手間が省けて、レオパレスの場合には、自分の部屋で済ませれるのもメリットになります。
特に風呂は寮によっても時間帯が決まっているので、決められた時間内に入ることになりますからね。
自分の好きなタイミングや時間にお風呂に入れるのは時間からも解放されます。
レオパレスは寮と比べると広い
マツダ期間工の普通の寮と比べるとレオパレスの寮は部屋が広くなっています。
部屋の部分とキッチンや玄関部分もあるので、部屋のみの寮とは格段に違います。
ある程度の収納も確保できるので、ゆっくりとくつろげる空間があるのは余裕が大きいですね。
マツダ期間工のレオパレスは綺麗!
ネット上でレオパレスになると当たりと良く言われますが、
部屋の内装が綺麗なことから「当たり」だと言っていると思います。
マツダ期間工の寮は古い寮は、本当に古いタイプの寮なので、レオパレスが本当に別世界のように綺麗に見えます。
マツダ期間工に配属になったばかりで寮も古かったら、なんとなく先が思いやられますからね。
マツダ期間工でレオパレスになるデメリット
マツダ期間工でレオパレスになった場合に、メリットと同じようにデメリットもあります。
人によってはデメリットと感じない方もいるかもしれませんが、参考程度にご覧ください。
マツダの場合、レオパレスまで送迎バスが来ない
マツダ期間工では歩いていける寮もありますが、ほとんどの通勤が送迎バスになります。
しかし、レオパレスまでは送迎バスが迎えに来てくれない場合が多いので、近くの送迎バスが来る寮まで行かなくてはなりません。
近くに送迎バスが来る寮があれば良いですが、ネット上の評判を見てみると、やや離れた位置に送迎バスが来る寮があるみたいですね。
もちろん仕事の帰りも同様に、送迎バスが止まる寮からレオパレスまでは歩いて帰ることになります。
マツダ期間工のレオパレスは食堂がない
マツダ期間工でレオパレスになった場合は、もともと各部屋にIHコンロが備え付いています。
大きなデメリットと感じるかもしれませんが、レオパレスには食堂がついていないので、自分で作るしかありません。
近くにスバル期間工の寮があれば食堂が付いているので、ご飯を食べに行くこともできます。
マツダ期間工のレオパレスまとめ
マツダ期間工でレオパレスになる確率は分かりませんが、多くの人がレオパレスに入っていたりします。
メリットとデメリット両方がありますが、配属になってから考えるのが良いみたいですね。