スバル期間工のブログによるリアルな評判!応募前に知っておきたい3つのこと

スバル期間工

スバル期間工へ応募する前にブログでの評判をチェックしておくと参考になります。

現役のスバル期間工の方や、最近までスバル期間工で働いた人の意見を聞けるからですね。

ここではスバル期間工で働いていた人のブログでの評判を集めてみました。

前評判として月収が30万円超えで、寮が個室なのと工場から近いというのが特徴になります。

そのあたりのことや職場での環境などを確認しておきましょう。

 

スバル期間工のブログ評判・口コミ

スバル期間工のブログから評判や口コミを集めてみました。

実際にスバル期間工に行った人の評判なので、参考になると思います。


ここでは12か月毎に42万の満了金とありますが、皆勤手当ても合わせて12か月で78万円になります。

このためにスバル期間工をやる価値は十分にありますよね。


スバル期間工のブログの評判をまとめると、

きつい職場だけど稼げるという意見がもっとも多かったです。

実際には配属になる部署によっても評判は変わってきますけどね。

同僚や上司が良い人だと職場は楽しくなり、変な人だときつくなります。

 

スバル期間工で働いた人のブログ評判

スバル期間工のブログ

初給料26万円:30代スバル期間工のブログ

仕事して最初の給料がでました。

出勤19日、休出2日
約26万円

控除 健康保険等
約4万円

手取り
約22万円

残業ないとこんなもんか~。
ちなみに残業ある職場は手取り30万円位いくそうです。

今日も暑いなぁ~。

出典:https://ameblo.jp/e39525ibmw/entry-12050702638.html

 

スバル期間工2017年08月分給料明細:40代期間工のブログ

2017年8月の基本出勤日数は18日。夏季休暇が絡んで少な目。

しかも自分の職場は残業ほぼ無しという状況なのであまり見どころのない数字ですがまぁ行ってみましょうかw

出勤:18日
残業:7.9h(休出)

支給内訳

日給計:172000円
時間外:13272円
時差手当:49000円
食事手当:3300円
皆勤手当:30000円
夏季休暇手当:45000円

支給額合計:312572円

控除合計:62000円
※保険、年金、所得税、地方税の合計金額を記載

銀行振込金額:250572円

 

手取り25万という所ですが、出勤日数は休出1日込で19日、加えて残業0直間0ですから貰えてる方ですよね。やはり夏季休暇手当の45000円はデカかった…

出典:http://kikanko.under.jp/2017/09/15/subaru-kyuryou-2017-08/

 

6回目の給与30万9600円支給:期間従業員で人生を変えた伝説のブログ

出勤日数:20日

欠勤・遅刻・早退なし

代休:1日 有給はないので、休出分を平日にあててもらいました。欠勤回避。ありがとう班長。

早残:12.0時間

休出:13.0時間

深夜:9.0時間

基本給:180,000円

時間外手当:54,231円

時差手当て:41,506円

皆勤手当て:30,000円

食事手当て:3,329円

控除:49,231円 地方税9800円込み

総支給:309,066円

期間工なら総支給30万超えは珍しい事ではない。

スバル期間工は月給よりも慰労金待ちみたいな所がある。

契約期間は最初は4ヶ月契約、次は3ヶ月契約となっている。

つまり7ヶ月目の満了で辞めると

約260,000円

1年働いて満了で辞めても、そのまま継続しても

約420,000円

の慰労金が給料の他に貰える。

1年以降は日給レベルもMAXになるので特にデメリットはないと思われる。

この頃から結構正社員の話が頻繁にするようになってくる。

 

スバル期間工はきついのか。スバル期間工を経験した私がずばり言うと。

微妙。だが、それがいい。

可もなく不可もなく、待遇もそこそこ良し。変な不満があるわけでもなく、仕事も楽じゃないが普通。寮生活も普通。

寮と工場間は割と近く、大利根や大泉はバス5分~10分。

本工場組も近めの寮。

確率は低いが遠い寮も存在する、バスに数名しか乗ってないんで低確率だろう。

もちろんレオパレス組もいる。

そういや元期間工がレオパレスに入ると皆口を揃えてこう言う「寮に入りたい。寂しい。」

ひとり暮らしでプライベート充実でええやんと思うが、やっぱり疲れて帰ってきて食事の支度とか買い出しとか色々めんどくさいらしい。

出典:https://mykikankou.com/2019/01/21/subarusix/

 

「バネ指」が痛くて毎日がツライ:ばぶりん無職ブログ

スバルのライン工程では指を使う工程は多数ありますがバネ指が発生する確率が高いのは電動インパクトレンチを使うトリム工程です。

1日に車400台×取り付けネジ10数個=4000回以上毎日指を曲げてたらなるのは当然。

トリガーの位置が薬指と小指のある為、薬指と小指にバネ指が発生しやすいです。

トリム工程でインパクトレンチを持って作業する担当になったら2ヶ月目からバネ指に悩まされる事を覚悟しましょう。

2ヶ月目から症状が出始めて6ヶ月に差し掛かる現在も治る気配が無いので長期の休暇でも取らない限り治る事は無いと思い諦めモード…

出典:https://www.dekarin.com/entry/2017-09-08-005657

 

スバル期間工の特徴:アラフィフ期間工のブログ

面接したその場で採否が即決される。

(現在は後日連絡もあるようです)

毎月、皆勤手当が3万円支給される。

これは自動車メーカーの期間工の中では特徴的な事だと思います。

マツダも毎月2万円支給ですが、3万円の毎月支給は月々の収入に大きく影響します。

残業、休出が少なくても遅刻、欠勤が無ければ3万円確定ですからね

私が知る限り、毎月皆勤手当が支給されるのはSUBARUとマツダだけです。

あと、寮から工場まで専用の送迎バスに乗り、作業服で通勤出来るのも楽でした。

三菱期間工・岡崎製作所でも同じ通勤スタイルでしたが。

出典:https://kitano-nanashi.com/archives/2201

 

スバル期間工のブログ評判まとめ

スバル期間工のブログを書いている方の多くは給料が良いことを書いていますね。

求人や評判通りスバル期間工は残業すれば月に30万円以上もなることはざらみたいです。

しかも夏休みに限っては普通の月よりも出勤日数が少ないのに、夏季休暇のボーナスが45,000円というのも嬉しいかぎりです。

ある方はスバル期間工はきついのかというのに対して「微妙。」という返答でした。

 

配属になる部署によっては「バネ指」を覚悟しましょう。など、

実際にはブログの内容は評判通りではないでしょうか。

 

他には寮がレオパレスもあったりして、トヨタ期間工と比べると寮の環境は段違いに良いことが言えます。

スバル期間工の工場がある太田市もまた行ってみたいなど、街自体にも好感を持っているブログ運営者もいましたね。

 

※今なら入社祝い金40万円支給※

 

 

 

 

 

困ったときはプロに相談

どの期間工メーカーが自分に合っているのか分からない場合には、

期間工を専門に扱っている派遣会社の人事のプロに相談してみましょう!

細かい条件でも全国の期間工を提案してくれ、あなたに合った期間工メーカーを紹介してくれます。

「寮は絶対に個室が良い」

「あまり田舎の工場には行きたくない」

「車を持ち込めるメーカーが良い」

など、思っている条件を全部提案してみてください。

無料で登録可能で、登録を済ませて条件に合った期間工の提案を待つこともOK!

 

まずは無料相談・無料登録へ【期間工.jp】