スバル期間工で採用が決まったあとの話です。
採用が決まってから入社日までが1週間~10日で働き始めるので、期間工メーカーの中でも最も早いメーカーです。
ここでは面接が終了して採用通知をもらってから、スバル期間工として働き始めるまでの流れを紹介します。
スバル期間工へ応募するなら、「期間工.jp」という求人サイトを使うのがおすすめです。
期間工.jpを通して採用が決まると33万円の入社祝い金がもらえて、スタッフから面接のアドバイスも受けられるからです。
面接に落ちたとしても参加費として7万円もすぐに支給されます。
期間工.jpへの登録は無料で利用できるので、ぜひ使ってみてください。
スバル期間工の入社日までの流れ
【スバル期間工へ採用決定から、仕事スタートまでの流れ】
- 採用決定
- 赴任日の前日にホテル入り
- 赴任日1日目:入社に必要な書類の記入。ホテル宿泊
- 赴任日2日目:健康診断と今後の生活の説明。ホテル宿泊
- 赴任日3日目:配属先決定。寮へ移動
- 赴任日4日目:仕事スタート!研修
スバル期間工は採用が決まってから研修を受けるまでが、一気に進みあっという間に働き始めることになります。
事前に把握しておくことであわてることなく対応できるので、参考にしましょう!
【採用決定】入社日(赴任日)までに引越しの準備
スバル期間工に合格して採用が決まると、面接が終わったその場で赴任日の相談があります。
スバル社員から1週間後くらいの日時で、「この日に来れますか?」という提案があります。
指定された日で大丈夫ならそのまま入社への手続きに進みます。
スバル期間工はあまり荷物を持っていなかくても、寮に最低限のものが揃っています。必要な準備をすませて、入社日までに心の準備をしましょう。
入社日の前日はホテルへ宿泊
入社日の前日には、スバルが指定したホテルへ宿泊します。
入社日は朝から手続きが始まるため、遅刻しないように前日からホテル入りできるようになっています。
この日はホテルへ泊まるものの、翌日の入社日に向けてすることは何もありません。
ホテルの周りを観光したり街中をブラブラしてみるのも良いでしょう。ホテルでゆっくり過ごすのもオススメ。明日からの赴任に備えましょう。
入社日当日はスバル本社で書類の記入と研修
スバル期間工は赴任した初日からの3日間は入社の準備や研修が中心です。
いきなり工場で働くことはないので安心してください。
入社に必要な書類を記入して手続きをします。スバルの社員さんが書類について説明してくれるので、それを聞きながら書き進めます。
スバルからは前もって年金手帳など、必要なものを持ってくるように伝えられます(書類で通知されます)。
そのため必ず忘れずに持っていきましょう。忘れてしまうと手続きが大変になってしまうため、赴任前に確認しておくべきです。
入社日の初日は書類の手続きや簡単な説明だけで終了です。あとは自由時間になるので、またホテルで過ごします。
次の日は健康診断、寮でのルール
赴任日2日目は「健康診断」と「期間工生活のルールや食堂の説明」が中心です。
病気がないかどうかや、今の健康状態が良いかどうかが、チェックされます。
もし重大な病気やタトゥーなどが見つかった場合、入社は取り消しになってしまいます。面接で「病気やタトゥーはありません」と嘘をついても、入社直前にバレてしまうので正直に答えましょう。
健康診断を終えると自炊禁止やタバコ禁止など、寮生活のルールが説明されます。
スバル寮の食堂では現金を使用せずに電子マネーの「Edy」を使って支払います。Edyにお金をチャージをしておき、そこから支払って食事をします。
Edyカードはスバルから支給されますが、持っているカードでEdy機能付きの他のカードを使うことも可能です。
健康診断と生活の説明を終えたら、2日目は終了。また同じホテルへ宿泊します。
3日目に配属先の工場決定
赴任日3日目の朝に配属先の工場が決定し寮へ移動します。
スバルの工場は群馬県太田市周辺に3つあり、どの工場も本社ビルから近い場所にあります。どの工場へ配属になっても、それほど大きな環境の差はありません。
配属先の工場と合わせて寮も決まり、自分の寮の部屋が割り当てられます。そこへ荷物を持っていき、生活を始める準備を整えます。
といっても期間工生活に必要なものは、あまり多くありません。スーツケースひとつに入るくらいの荷物で十分なので、寮の部屋に入ったら特にすることはあまりないはずです。
4日目の初日は研修がメイン
4日目からは、寮から配属された工場へ出勤することになります。
この日からいよいよ工場で仕事が始まりますが、また研修があります。担当部署を見学して、「こういう作業をする」というイメージをつかみます。
多少は実際に作業することもあるかもしれませんが、配属初日は工場見学が中心です。
工場内でのルールや食堂の位置や時間割りなどを教えられます。
スバル期間工は入社までが早い
スバル期間工に採用が決まってからは、とにかくトントン拍子で事が進んでいきます。
あっという間に工場で働き始めるので、入社日までの流れを把握しておくと良いでしょう!
スバル期間工への応募は入社祝い金が30~40万円支給される「期間工.jp」がおすすめです!
祝い金は入社して2週間後くらいには支給されますから。
【困ったときはプロに相談】
どの期間工メーカーが自分に合っているのか分からない場合には、
期間工を専門に扱っている派遣会社の人事のプロに相談してみましょう!
細かい条件でも全国の期間工を提案してくれ、あなたに合った期間工メーカーを紹介してくれます。
「寮は絶対に個室が良い」
「あまり田舎の工場には行きたくない」
「車を持ち込めるメーカーが良い」
など、思っている条件を全部提案してみてください。
無料で登録可能で、登録を済ませて条件に合った期間工の提案を待つこともOK!